コーセーの新しいスキンケアブランド『ルシェリ』から、化粧水リフトグロウ ローションの本音の口コミを集めてまとめました。
リフトグロウ ローションは感触と仕上がりの好みによってⅠ(しっとり)・Ⅱ(とてもしっとり)・Ⅲ(特濃)の3種類から選ぶことができます。。
そこでリフトグロウ ローションⅠ・Ⅱ・Ⅲ愛用者の方たちから、さまざまな口コミを集めたので、テーマごとに紹介していきたいと思います。
もくじ
リフトグロウローションⅠ・Ⅱ・Ⅲ『効果』に関する口コミ

リフトグロウローションの、肌への効果に関する口コミを紹介します。
リフトグロウローションは、コーセーの30年に及ぶカプセル研究によって誕生したイオン化カプセルによって、優れた肌への吸着力と浸透力を発揮し、ハリやツヤを与える化粧水です。
Ⅰ・Ⅱ・Ⅲの特徴は、次の通りです。
- Ⅰ (しっとり)みずみずしい感触で、すーっと肌に吸い付くように浸透します。
- Ⅱ (とてもしっとり)まろやかな感触で、じんわりと肌に吸い付くように浸透します。
- Ⅲ (特濃)コクのあるリッチな感触なのになじみが良く、みずみずしいツヤを与えます。
20代 A.K :Ⅰ使用
今まで1000円くらいのプチプラ化粧水しか使ったことがなかったので、ルシェリのリフトグロウローションⅠを使った時に、はじめて化粧水の意味が分かったような気がします。
肌が柔らかくなってプルプルになりました。
一番しっとり感が少ない(?)Ⅰ使用ですが、それでも結構しっとりします。
30代 T.O:Ⅱ使用
とりあえずしっとり具合が真ん中のⅡを使用中です。
化粧水だけの単品使いよりも、同シリーズの乳液と一緒に使うとよりしっとり感が味わえます。
化粧水・乳液の両方をⅡにすると私の場合ちょっと重く感じるので、化粧水はⅠで乳液はⅡでもいいかなと思いました。
同じシリーズの中で選択肢が多いと、こういう使い方ができるのがいいですね。
40代 I.O:Ⅲ使用
特濃というだけあってかなりとろみ濃い目の化粧水ですが、浸透はいいです。
注目のイオン化カプセルはプラスに帯電していて、マイナスに帯電している肌と引き寄せ合うという性質があるそうですが、これって美顔器の理論と同じですよね!
浸透力抜群なのはこうした科学的な根拠があるので説得力もあります。
1本使い切るのが楽しみです。
『効果』に関する良い口コミと悪い口コミ
リフトグロウローションの、良い点・悪い点をまとめました。
良い点
- 肌が柔らかくプルプルになった(Ⅰ)
- Ⅰのしっとりタイプでもかなりしっとりする(Ⅰ)
- 化粧水と乳液のW使いでより実感できる(Ⅱ)
- 化粧水と乳液でⅠ・Ⅱ・Ⅲを自由に組み合わせることができる(Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ)
- とろみが濃くても浸透が良い(Ⅲ)
- 美顔器と同じ理論の浸透力(Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ)
悪い点
- 自分に合うⅠ・Ⅱ・Ⅲのタイプの見極めや組み合わせが必要
このような結果となりました。
リフトグロウローションはⅠ・Ⅱ・Ⅲどれも「深くまで浸透し、潤いを持続させる」働きは同じです。
初めて使う時は好みの使用感や塗った後の肌感で選び、リピートするときにいろいろ組み合わせを変えてみるのも良いのではないでしょうか。
スポンサーリンク
リフトグロウローションⅠ・Ⅱ・Ⅲ『使用感』に関する口コミ

リフトグロウローションの使用感に関する口コミを紹介します。
使用感は、テクスチャーや香りなどを評価してもらいました。
40代 H.Y:Ⅰ使用
けっこうシャバシャバ系の、水っぽい化粧水なのでアラフォーのお肌でも大丈夫かなと不安でしたが、ちゃんとうるおいます。
肌の奥までしっとりするので、時間が経ってもカピカピしません。
30代 S.S:Ⅱ使用
サンプルでⅠもⅡもⅢもすべて使いましたが、一番使いやすいのがⅡでした。
適度にとろんとしてるけど、いつまでも肌に残る感じがなくて、かといって内側も外側もしっかり潤ってくれます。
スズランっぽいお花の香りが心地よく、高級感もあります。
20代 O.I:Ⅲ使用
ひどい乾燥肌なので、一番しっとりしそうなⅢの特濃を選びました。
が、美容液?乳液?みたいな感触で、朝使うとすぐにメイクができません。
浸透はするのですが夜向きかと思います。
あと香りもちょっとキツめです。
『使用感』に関する良い口コミと悪い口コミ
リフトグロウローションの使用感に関する口コミをまとめてみました。
良い点
- シャバシャバ水っぽい感触(Ⅰ)
- 肌の奥までしっとりする(Ⅰ)
- Ⅱがシリーズで一番使いやすい(Ⅱ)
- とろみがあるがいつまでも肌に残らない(Ⅱ)
- 花の香りが心地よい(Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ)
- 美容液や乳液のようなとろみ(Ⅲ)
悪い点
- リッチな感触なので朝より夜向き(Ⅲ)
- 香りがキツイ(Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ)
このようになりました。
香りはスズランを基調としたフレッシュフローラルの香りですが、わりとしっかり香ります。
そのため香料の苦手な人は気を付けた方が良いかもしれません。
スポンサーリンク
リフトグロウローションⅠ・Ⅱ・Ⅲ『刺激や副作用、危険性』に関する口コミ

リフトグロウローションの刺激や副作用、危険性に関する口コミを紹介します。
40代 F.K
この手の化粧品メーカーの化粧水って刺激強めなものが多いので、サンプルで試しました。
初めて使った時は案の定、ピリっとした刺激を感じましたが、慣れれば大丈夫です。
あとⅠ・Ⅱ・Ⅲの中ではⅢが一番ピリピリしませんでした。
「ピリッとした刺激」というのは、おそらく配合成分のエタノールに反応したのではないかと思われます。
その人の肌質や体調などによって、いつもは大丈夫な成分でも時に刺激となってしまう場合もあるので、そんな時は無理せずに様子を見るようにしましょう。
スポンサーリンク
リフトグロウローションⅠ・Ⅱ・Ⅲ『買いやすさ』に関する口コミ

リフトグロウローションの買いやすさに関する口コミを紹介します。
Ⅰ・Ⅱ・Ⅲは同価格、すべてノープリントプライスですが、ドラッグストアなどでは3000円程度で販売されているようです。
買いやすさは、価格や販売店の多さなどを評価してもらいました。
30代 D.K
安くもなく高くもなく、主婦向けの価格帯だと思います。
なのでそれほど期待してませんでしたが、お値段以上の満足感がありました。
独身時代に使っていた8千円くらいする化粧水を思い出す、リッチさを味わえます。
40代 K.T
コーセーの化粧品て、化粧品専門店みたいなとこにもあるし、もちろんドラッグストアにもあるし、お店の選択肢が多いのが便利です。
サンプルたくさんくれたり、サービスがいいお店を選んで買うようにしています。
50代 W.O
ドラッグストアで買っています。
ドラッグストアだとルシェリくらいのスキンケアでも高級品扱いだから、美容部員さんが丁寧に接客してくれるんです。
デパートのカウンターはちょっと敷居が高いけど、ドラッグストアなら同じ気分が味わえて、しかもお手頃価格で買えるからおすすめですよ!
『買いやすさ』に関する良い口コミと悪い口コミ
リフトグロウローションの買いやすさは、次のようになりました。
良い点
- お値段以上の満足感がある
- 高級化粧品のようなリッチさ
- お店選びの選択肢が多い
- ドラッグストアだと高級品扱いなので待遇がよい
悪い点
- 安くもなく高くもない
このようになりました。
ルシェリは量販店・ドラッグストアを中心に販売されている、中価格帯のブランドです。
低価格帯(プチプラ)コスメが棚にズラーっと並べられているのに対して、ルシェリなどの中価格帯コスメはガラスケースなどに陳列されていたり、美容カウンターの中から出してもらう場合が多いです。
こんなちょっとの特別感も、なんだか嬉しいものですよね♪
ルシェリ リフトグロウローションⅠ・Ⅱ・Ⅲの口コミまとめ

リフトグロウローションは、買いやすい価格帯でありながら、コーセーの研究技術すべてを結集させたスキンケアブランドという触れ込みで華々しくデビューしました。
新開発のイオン化カプセルと濃密潤い処方は、試す価値アリです。
Ⅰ・Ⅱ・Ⅲのどれを選んだらよいか迷ってしまうという方は、まずはⅡ(とてもしっとり)から始めてみてはいかがでしょうか。